恋の季節
我が家のコキア
今年は台風被害、異常な降雨もあったりと色付きが妙にムラムラで見苦しい
赤くなる前に枯れてきています
今年は台風被害、異常な降雨もあったりと色付きが妙にムラムラで見苦しい
赤くなる前に枯れてきています
そんなコキアにてんとう虫が盛んに・・・・・
春と秋の二回が恋の時期らしい
家庭菜園をしていると、彼らは厄介者を食べてくれる益虫
殺生はさけてやりたい
春と秋の二回が恋の時期らしい
家庭菜園をしていると、彼らは厄介者を食べてくれる益虫
殺生はさけてやりたい
コキアには夫婦以外にも彼らの卵や幼虫も見られます
息子達が子供の頃、こうした幼虫を採ってきては成虫になるまで観察をしていたものです
下の黒い体でオレンジのストライプの入ったやつがてんとう虫の幼虫
芋虫の様でブッキーな姿をしていますが、こんな姿で動きは以外に早く夫婦の様にじっとしていない
今年は赤くなりきるまえにコキアは抜取!と思っていたけれど
こんなところでも次の世代を育んでいるのを見ると抜取は先送りの様です
たしか昨年はカマキリの卵で抜取が出来なかったような
それにしてもてんとう虫コキアに産卵したっけ?
ムラムラの紅葉を終え、みすぼらしくなったコキア、今しばらくこのままにするしかないようです
息子達が子供の頃、こうした幼虫を採ってきては成虫になるまで観察をしていたものです
下の黒い体でオレンジのストライプの入ったやつがてんとう虫の幼虫
芋虫の様でブッキーな姿をしていますが、こんな姿で動きは以外に早く夫婦の様にじっとしていない
今年は赤くなりきるまえにコキアは抜取!と思っていたけれど
こんなところでも次の世代を育んでいるのを見ると抜取は先送りの様です
たしか昨年はカマキリの卵で抜取が出来なかったような
それにしてもてんとう虫コキアに産卵したっけ?
ムラムラの紅葉を終え、みすぼらしくなったコキア、今しばらくこのままにするしかないようです
コメント
コメントを投稿